最近の覚書やメモ

Web 制作に関する個人的な覚書やメモです。記事中の内容やコード等には、誤りなどもある可能性があることをご了承ください。また、内容を利用される場合は、あくまでもご自身の責任においてご利用ください。

New Web 制作リファレンス
もう少し整理された形式のWeb制作参考資料です。

php コンタクトフォームの作成(PHP)

2013年11月18日

PHP を使ったコンタクトフォームの作り方のメモ。 (2016年2月14日 全面的に書き換えました。) 以下のページもご覧ください。 PHP を使ったフォームの操作 目次 基本的なコンタクトフォーム このコンタクトフォームは「入力ページ → 確認ページ → 完了ページ」の順で遷移します。 サンプル1(メールは送信されません) ページデザイン 入力ページ ユー…

続きを読む

inmotion PHPMailer の利用

2013年11月17日

XAMPP 及び inMotion ホスティングで PHPMailer を利用する場合のメモ。 参考サイト:Using phpMailer to Send Mail through PHP XAMPP で PHPMailer を使う 「PHPMailer」は外部の SMTP サーバを利用(経由)してメールを送信するためのライブラリです。以下は「PHPMail…

続きを読む

php ユーザー定義関数(PHP)

2013年11月17日

PHP でのユーザー定義関数に関する基本的な事項のメモ。 ユーザー定義関数の構文 ユーザー定義関数( h() )の例 次の関数(htmlspecialchars)のパラメータを毎回指定しなくても良いようにする例。また関数名も長いので短くすることで記述が簡単になる。 以下のように定義しておけば、上記の関数は「h(変換される文字列)」で呼び出せる。 2番めの引数…

続きを読む

php クッキーとセッション

2013年11月17日

クッキーとセッションに関するメモ。 クッキー クッキー Cookie Web サーバーから送信したデータを Web ブラウザに保存するための仕組み。テキストデータをユーザーのブラウザに保存することができ、ブラウザに保存されたデータは、次回のリクエスト時に Web サーバに自動的に送信される。 クッキーとは、クライアント側に保存可能な小さなテキスト クッキーで…

続きを読む

jquery テキストをモーダルウィンドウに表示する

2013年11月16日

画像ではなく、テキスト要素をライトボックス風に表示する方法のメモ。 モーダルウィンドウなどを予め HTML に記述しておく場合 a 要素(class=”detail_btn”)をクリックすると、詳細情報(class=”detail_info”)をライトボックス風に表示 半透明のモーダルウィンドウの領域:id=&…

続きを読む

jquery JavaScript でブラウザの言語を判定

2013年11月15日

JavaScript でブラウザの言語を判定する方法のメモ。 日本語と英語の二ヶ国語サイトなどで、例えば日本語サイトへのリンクを「Japanese」となっているところを、ブラウザの言語を判定し、言語が日本語の場合には「日本語」と表示させる場合の例。 ブラウザの言語を取得するには以下のいずれかで取得可能。(日本語の場合、返ってくる値は「ja」「ja-JP」のい…

続きを読む

wordpress MAMP を使ってローカル WordPress(マルチサイト) 環境を構築

2013年10月12日

MAMP を使ってローカル環境にマルチサイトの WordPress を構築した際に気づいたことのメモ。WordPress のローカル環境へのインストール、MAMP のインストールや基本的な設定は色々なところで書かれているので省略。 MAMP のインストールや基本的な設定等に関する参考サイト 「MAMP を使ってお手軽にローカル WordPress 環境を構築…

続きを読む

wordpress jQuery Mobile で構築したサイトで Infinite Scroll を使うとリンクが認識されない

2013年10月2日

WordPress と jQuery Mobile で構築したサイトで Infinite Scroll を使ってコンテンツを読み込むと、何故か読み込まれたコンテンツのリンク(a 要素)が認識されなかったのでその解決方法に関するメモ。 現象 読み込まれたコンテンツのリンク(a 要素)の色が反映されない。 リンクにマウスオーバーしてもカーソルはデフォルトのままで…

続きを読む

wordpress WordPress + jQuery Mobile で Infinite Scroll を使ってみる

2013年10月2日

WordPress と jQuery Mobile で構築したサイトで Infinite Scroll を使ってみた際のメモ。 WordPress で構築したサイトで Infinite Scroll を使うのとそれほど違いはないが、いくつか気づいた点。 Infinite Scroll の読み込みと記述 Infinite Scroll のインストール:「Wor…

続きを読む

htmlcss ExpiresByType が JavaScript に対して効かない?

2013年9月26日

HTTP ヘッダ(Expires ヘッダ)を追加して、ファイルをブラウザにキャッシュさせるように .htaccess にキャッシュの期限を指定しているのに、YSlow の評価を見ると何故か JavaScript だけがキャッシュされていなかったのでその解決方法のメモ。 結論としては、ExpiresByType での JavaScript のファイルタイプの指…

続きを読む