WordPress

WordPress 関連のメモ

カスタムヘッダー

2013年6月7日

カスタムヘッダーを利用する際のメモ。 バージョン3.4以降、テーマは次のように、カスタムヘッダーをサポートするためにfunctions.phpファイルにadd_theme_support()を使用する必要がある。(add_custom_image_header の使用はバージョン 3.4 から非推奨) カスタムヘッダーの利用 デフォルトヘッダー画像へのパスは…

続きを読む

ネットワーク(マルチサイト)を使った複数ブログの管理

2013年6月6日

「ネットーワーク」を利用した複数ブログの管理 複数のブログを個々に独立したサイトとして管理することができる。 ブログごとに独立した管理画面を利用できる ブログごとに管理ユーザーを指定できる カスタムヘッダーやカスタムメニュー、ウィジェット、テーマ、プラグインなどの機能もブログことに設定できる 各ブログの URL はサブドメイン形式またはサブディレクトリ形式で…

続きを読む

WordPress で取得したデータを jQuery で表示(フォトギャラリー)

2013年6月5日

カスタム投稿タイプのそれぞれの投稿のアイキャッチ画像を jQuery で表示するフォトギャラリーのメモ。 カスタム投稿タイプ’works’とそのタクソノミー’works_cat’を登録。 テンプレート「taxonomy-works_cat.php」を使って表示。 ループで投稿のデータを取得し、最初のデータの中サ…

続きを読む

編集画面に独自のカスタムフィールドの入力項目を追加する

2013年6月5日

編集画面に独自の入力項目を追加 以下のような手順で、独自の入力項目を作成する。 メタボックスの作成 記事の編集画面は「メタボックス」と呼ばれる枠で囲んだ項目の組み合わせで構成されている。 独自の入力項目を作成する場合にも、まずは新しいメタボックスを作成する。 入力フィールドの作成 メタボックスの中に入力フィールドや注意書きなどを表示する。 入力フィールドは …

続きを読む

カスタムフィールドの利用(値を改行して出力)

2013年6月5日

投稿(カスタム投稿)で、イベントの各種の情報をカスタムフィールドに入力して、それらを出力する場合などの利用方法のメモ。 訂正:カスタムフィールドの値に <br> は記述できますし、改行して記述することもできます。 カスタムフィールドの値に改行などの記述はできないので、区切り文字を使って対応。 以下の例では、場所(venue)、日時(date)、住…

続きを読む

Contact Form 7

2013年6月4日

Contact Form 7 使用時のメモ。 基本設定 http://contactform7.com/ja/docs/ プラグイン「Contact Form 7」をインストールして有効化 有効化すると管理画面のメニューに「お問い合わせ」メニューが追加されるので、それをクリック 「Contact Form 7」の設定画面で「コンタクトフォーム 1」と表示され…

続きを読む

メディアファイル(画像など)の表示

2013年6月2日

WordPress でアップロードした画像は、ヘッダー画像も含めて「メディア」→「ライブラリ」で一元管理されていて、画像に関するデータは投稿記事と同じようにループを使用して取得することができる。 記事本文に「画像を挿入」しなくても、投稿(固定ページ)画面から画像をアップロードした時点で、メディアライブラリに現在の記事の子記事として添付メディアファイルが対応す…

続きを読む

投稿スラッグから投稿IDを取得

2013年6月2日

スラッグから ID を取得する方法。 画像などの添付ファイルでも使えるので便利。 以下のサイトからの転載。 http://www.devdevote.com/cms/wordpress-hacks/get_id_by_post_name/

続きを読む

投稿フォーマット機能

2013年6月2日

「投稿フォーマット」は記事のフォーマット(種類)を付加して選択できるようにする機能。 投稿フォーマットを有効化 functions.php に以下を記述し、「投稿フォーマット」機能を有効化する。 この記述により、「投稿」の「新規追加」の際、「フォーマット」の欄が追加され、記事のフォーマットを選択できるようになる。上記の場合は「ギャラリー記事」のフォーマットが…

続きを読む

添付ファイルのテンプレート(image.php)での画像の出力

2013年6月1日

WordPress のギャラリー機能を使って表示した画像のサムネイルをクリックすると、デフォルトでは「gallery」ショートコードのリンク属性はページになっているので(link=”page”)、テンプレートファイルが自動的に選択されて表示される。 MIME_TYPE.php (image.php、video.phpなど)→ attachment.php →…

続きを読む